みなさん、おはようございます。
役所や金融期間だけでなく、今日から仕事はじめという事業所も多いようですが、当社は本日までお休みで明日から仕事始めです。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
新年最初の週ですが、コロナ感染防止等、健康管理に十分留意して充実した週にいたいものです。
昨年は、致知出版の「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」という書籍を購入し、スタッフ全員で毎日その日のページを読んでワクワクしながら仕事のスタートを切ったところですが、今年は、その書籍の第2弾「1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書」を元旦から、読み始めています。
今年も365日心を熱くして毎日読み続けたいと思います!
ちなみに、
1月1日は、作家である五木寛之さんの“人生の闇を照らしてくれる光”。
1月2日は、京セラ名誉会長だった稲盛一夫さんの“人生で一番大切なもの”。
1月3日は、劇団四季総監督だった浅利慶太さんの“10年間辛抱できますか”。
今日1月4日は、落語家だった桂歌丸さんの“いま辞めないんだったら生涯続けろ”です。
歌丸さんは、苦しい思いをし、貧乏もしたけれども、辞めようと思ったことはなかったそうです。
いま苦しいけれども、この先に光があるとずっと思っていたとのこと。
「いま辞めないんだったら生涯続けろ」という言葉について、なるほどと感じた次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 飲酒運転の根絶・・・
- 母の日・・・
- 低空で佐渡遊覧・・・
- 難しいことや未経験のことに挑戦していく・・・
- 朝5時の祈り・・・
- 「こどもの日」はお母さんにも感謝する日・・・
- グリーンウィーク・・・
- 知る権利・・・
- 百聞は一見にしかず・・・
- SDカードに熱視線・・・