創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 所長ブログ

所長ブログ

手書き・・・

連休明けの火曜日の朝です。 今日は、昨日とはうってかわって晴れて、青空が広がりそうですね。 今朝のモチベーションカレンダーは、「手書きで伝わる感謝と誠意」です。 現代は、スマホやパソコンを使い、数秒でメールを送り、SNS …

山本伝説・・・

今日は文化の日ですね。 次は、今朝の日経新聞からです。 「山本伝説 ドジャース連覇 魂の連投、修羅場救う」の見出し記事です。 米大リーグのワールドシリーズは1日、トロントで最終第7戦を行い、大谷と山本、佐々木のドジャース …

秋を味わう・・・

今日は11月2日。 11月は日本の秋と冬の境目を示す重要な時期ですね。 二十四節気の「立冬」や「小雪」などの重要な節目もあります。 この時期は、秋の深まりを感じながらも、冬の気配も感じ始める季節です。 また、11月は「霜 …

年末にバタバタしないために・・・

今日から11月。 今年も残りあと2ヶ月となりました。 「11月のうちにやっておくと後悔しない暮らしのことリスト」というサイトを見つけました。 年末にバタバタしないために11月中に終わらせておいた方が後悔しない事柄が書かれ …

インフルエンザ・・・

新潟県は、昨日インフルエンザが流行期に入ったと発表しました。 県内での定点当たりの報告数が、全県で2.05となり、流行期入りの目安となる定点当たりの報告数1を超えたとのこと。 発熱や咳などの症状がある場合は外出を控えるほ …

こころとあたまの、深呼吸・・・

現在、読書週間(10月27日~11月9日)とのこと。 今年の標語は「こころとあたまの、深呼吸。」だそうです。 いい言葉ですね。 読書週間は、終戦の2年後の1947(昭和22)年、まだ戦争の傷あとが日本中のあちこちに残って …

東京とニューヨークが60分の速さで・・・

次は、今朝の新潟日報の記事からです。 なんと、東京とニューヨークが60分の速さで移動できるサービスを2030年代に始めるとのこと。 価格は一人あたり、往復で1億円程度を見込んでいるとか。 ということは、片道5,000万円 …

継続は力なり・・・

今日のモチベーションカレンダーは、「基礎あっての成長」てす。 解説に次のように書かれています。 ・・・建築において、基礎・骨組みをしっかり整えることで建物は安定する。それは人間も同じで、基本を学び習得してこそ応用が出来る …

ピンチ業界にチャンス・・・

昨日のテレビ・がっちりマンデーは、 「斜陽産業スター!養蚕、炭焼き、印刷…ピンチ業界にチャンスあり」でした。 どれも、すごかったのですが、その中でも特に注目したのが、ある印刷会社。 12年連続で増益の会社。 印刷業界は、 …

元氣の氣には米がある・・

先日、出張先で時間があったので、近くにあったショッピングセンターのようなお店に入店。 その中に、お米屋さんが・・・。 そのお店の入り口の前に大きな立て看板。 そこに書かれていたのは、 「元氣の氣には米がある   氣    …

1 2 3 693 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」