3連休明けの火曜日です。
今週も充実した週にしたいもですね。
さて、昨日はスポーツの日ということで、新潟市内のスポーツ施設が無料開放だったそうです。
今日10月14日は、鉄道の日だそうです。
1872(明治5)年10月14日、新橋駅(東京都)~横浜駅(神奈川県)間で日本初の鉄道が開業したことにちなんで、1922(大正11)年に日本国有鉄道が鉄道記念日として制定されたとのこと。
全国の鉄道会社や鉄道博物館では、この日に合わせた特別イベントが多数開催されるようですね。
鉄道の日は、日本の鉄道の過去、現在、未来を考える貴重な機会とのこと。
鉄道の歴史的意義を感じる日にしたいものですね。
「JRE MALLチケットはじめてガイド」では、鉄道の日特集が掲載されています。
https://event.jreast.co.jp/feature/A000-324/railwayday_ticket
「NHKアーカイブス」でも、鉄道の日特集が掲載されていて、
列車で旅する番組や、日本の鉄道を舞台にしたドラマを紹介が紹介されています。
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010639
列車旅は、「運転の疲れがない」「車窓の景色を楽しめる」「移動時間を自由に使える」といった利点があり、いいですよね。
「○○の秋」と言われる言葉が多くあるのは、様々なことをする上で気候がちょうど良い季節だからのようです。
いろいろ楽しめることができる秋ですが、列車旅で楽しむのもいいですよね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 米価・・・
- 強みの活用・・・
- ひとりも楽しい溫泉旅・・・
- 外出や車の運転にはくれぐれも注意・・・
- 参拝・・・
- 勤労を尊ぶ日・・・
- 相続土地国庫帰属制度・・・
- 動けば何かが見えてくる・・・
- 初期消火の徹底・・・
- スタッドレスタイヤの“寿命”の見極め・・・





