今、「ゼロベース思考」が注目されているとのこと。
「ゼロベース思考」とは、知識や経験、価値観、思い込み、先入観などにとらわれずに、まっさらな状態から物事、企画を考えること・・・・・・・。
この「ゼロベース思考」が注目されている理由は、
1.ビジネス環境の複雑化
2.働き方や価値観の多様化
にあるようです。
「ゼロベース思考」を身につけるメリットとしては、
1.複雑化した課題の解決法の発見
2.新しいアイデアが生まれやすい
3.顧客視点で考えることができる
などなど。
具体的にこの思考法を身につけるトレーニング方法は、
1.自分の視野の狭さを確認する
2.相手の意見を否定しない
3.すべてを受け入れずに疑う視点を持つ
などなどとのことです。
この思考方法を取り入れて行動する場合の注意点として、上司や関係者に確認してから進めることがいいと書かれていました。
ゼロベース思考を用いた斬新な話は理解されづらく、反対意見が多く出やすい傾向にあるので、自分が想定していない障壁が発生することもあるからだとか。
「ゼロベース思考」で何かを思いついたからといって勝手に実行せず、きちんと上司や関係者に話を通して同意を取った上で、物事を進めるましょう・・・と、書かれていました。
今はまさに先が見えない時代。
過去や思い込みにとらわれない「ゼロベース思考」の重要性は、ますます高まってといわれています。
ゼロベースを口癖にして、思い込みや先入観に取らわれずに、未来志向で考えていきたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・