今朝のテレビで、昨日1488人が亡くなった長岡空襲から74年・・・というニュースが流れていました。
昭和20年8月1日19時6分にサイレンが鳴り響いたそうです。
2日間にわたって大空襲に見舞われたとのこと。
長岡市では亡くなった人たちを追悼する「灯籠流し」が行われましたとも。
長岡空襲で亡くなった方々のご冥福ををお祈りします。
その空襲から1年後の昭和21年8月1日に開催されたのが、長岡まつりの前身である「長岡復興祭」だそうです。
この祭によって長岡市民は心を慰められ、励まされ、固く手を取り合いながら、不撓不屈の精神でまちの復興に臨まれたそうです。
今日2日明日3日と、その長岡大花火大会です。
長岡まつり大花火大会は全国6位、新潟県内1位の人気の高い花火大会となっています。
2日間で100万人以上の人出とのこと。
打ち上げは、19時20分から21時10分のようですね、
NHKBSプレミアムで19時から生中継されます。
お茶の間で家族で楽しむのも方法ですね。
また、 FRESH LIVE(フレッシュライブ)でも生配信ですね。
https://freshlive.tv/nagaokahanabi
ちなみに花火大会人気ランキング1位は、川崎市制記念多摩川花火大会だとか。
今年は10月5日の打ち上げだそうですょ。
長岡空襲で亡くなられた方々のご冥福を祈りながらテレビ観戦したいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 掃除に学ぶ・・・
- 生かすも殺すも自分次第・・・
- うれしい気遣い・・・
- 人時生産性・・・
- 大寒・・・
- ほめ曜日・・・
- 足を労る時間が、未来の自分を守る時間に・・・
- 30年目の朝・・・
- 3種の白味噌を合わせたスープ・・・
- 小正月・・・