本日の職場の教養からです。
タイトルは、「栄養価を高める」で、今日の心がけは、「食べ物に感謝しましょう」。
そのなかで、キュウリについて書かれています。
夏野菜のキュウリにたくさん含まれているカリウムは、塩分を体外に排出する効果があり、汗で不足する水分を補うのだとか。
トマトやピーマンの抗酸化ビタミンは老化を抑え、紫外線対策にも。
旬の食材が、その季節に食べると栄養価が高いと言われているようですので、旬の食材を意識して食べ、夏ばてを防ぎたいものですね。
それにしても、開催中の東京オリンピック。
日本は金メダルラッシュです。
昨日現在、金メダル獲得数は、8個でトップ。
本当にすごいの一言ですね。
すべてのアスリートが全力を出し切って戦っている姿に拍手です。
卓球の卓球混合ダブルスの水谷選手と伊藤選手の金は、劣勢でもあきらめずに優勝を勝ち取りました。
最終第7ゲームは8ポイントを連取・・・。
水谷選手は「この東京オリンピックで今までのすべてのリベンジができた」と。
伊藤選手は「すんごくうれしいです。最後まであきらめずにできたので、最後まで楽しかったです」と。
ダブルスは個々の能力だけでなく、コンビネーションが重要だといわれている競技。
2人は、「どんな小さいこともしっかり話ができる仲。コミュニケーションはすごく大事で、短い時間で分かり合える」と伊藤選手。
ヤマ場だった準々決勝では、係員がタオルで台上の汗を拭く間、短いやりとりで済ませ、長く話し込むドイツペアとは対照的な姿だったと新聞記事は伝えています。
感動と元氣と勇気と笑顔を得た得てくれて感謝・感謝ですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 2023年上期ヒット商品番付・・・
- 店員さんの“申しわけありません”のひと言が・・・
- タクシー会社ときくらげ・・・
- 加茂川市民一斉・・・
- 緊急脱出用ハンマー・・・
- 謙虚さが結果に繋がる・・・
- ミネラルやビタミン・・・
- 明日から6月・・・
- 台風・・・
- 何のためか、誰のためか・・・