今日6月30日は、大祓。
早いもので今年も半年が経過。
前半無事過ごせたことを感謝し、明日からの後半も健康で過ごすためにお清めに地元の神社にこれから出かける予定です。
当市は、役所から全世帯に人形(ひとがた)が配られています。
半紙のような薄い和紙でできた、人の形をした紙です。
この人形に家族の名前などを書いて息を吹きかけたり、身を撫でたりして神社に納めます。
小さい頃から親に連れられお参りに行くのが習慣でした。
明日から、新たな気持ちで、スタートを切りたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・