今日6月30日は、大祓。
早いもので今年も半年が経過。
前半無事過ごせたことを感謝し、明日からの後半も健康で過ごすためにお清めに地元の神社にこれから出かける予定です。
当市は、役所から全世帯に人形(ひとがた)が配られています。
半紙のような薄い和紙でできた、人の形をした紙です。
この人形に家族の名前などを書いて息を吹きかけたり、身を撫でたりして神社に納めます。
小さい頃から親に連れられお参りに行くのが習慣でした。
明日から、新たな気持ちで、スタートを切りたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 一等米比率・・・
- 落雷・・・
- トキエアのチャーター便・・・
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・
- 企業としての社会的責任・・・
- 毎日のブログが脳トレに・・・
- 佐渡にヘリで・・・
- 人生の教科書・・・
- 台風12号・・・
- 地震・雷・火事・親父・・・