今日6月21日は、夏至。
日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日です。
今日を境に、だんだんと日が短くなっていこくととなります。
夏至は太陽が一年で最も高く昇る日で、太陽から地球に注がれるエネルギーが最も強力な日ということになるようですね。
今日が最も夜が短い日ということになります。
明日22日は満月とのこと。
6月の満月をストロベリームーンというそうです。
それは、北米でのいちごの収穫期であることからだとか。
実際に赤く見えるわけではありませんが、日本ではストロベリーの色から連想して「恋が叶う満月」と言い伝えられているようです。
短い夜が明けるころには、南の空の土星から始まり、南東に海王星・木星・火星、東に天王星、東の低空に金星と水星がみられるとか。
ぜひ、見上げてみたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- うれしい気遣い・・・
- 人時生産性・・・
- 大寒・・・
- ほめ曜日・・・
- 足を労る時間が、未来の自分を守る時間に・・・
- 30年目の朝・・・
- 3種の白味噌を合わせたスープ・・・
- 小正月・・・
- 新年のお祓いに・・・
- 人に何かをしてもらうことのありがたさ・・・