昨日は、インボイス対応セミナーを開催させていただきました。
参加いただきました多くの皆様、本当にありがとうございました。
心より感謝申しあげます。
さて、各地で夏祭りが開催されています。
昨日と今日は、長岡大花火ですね。
日本列島に、台風が近づいています。
備えを万全にしたいものですね。
本日の職場の教養は、「思い込みを捨てる」です。
とある本によると、結果の9割は無意識の思い込みが決めているのだそうです。
視点を変えるなどして、思い込みを捨てたいものですね。
思い込みが激しい人には、そうでない人とは違う共通の特徴がありとのこと。
思い込みが激しい人の特徴・・・
すぐに落ち込む
全てマイナスな意味で受け取る
不幸アピールをする
物事を判断できない
怒ったりする
アドバイスに耳を貸さない
勝手に自分で決めつけている
人のことを信用していない
などだとか。
ものごとを柔軟に捉えたいものですね。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、トルストイ研究家・来御門二郎さんの“感動をもって教えればその感動が伝わる”です。
イメージが浮かび上がってくると、次々と興味がわいてくるのだとか。
一つの言葉がわかれば二つ目がわかり、やがて三つ目に感動し、四つ目に小躍りし、五つ目に泣き、六つ目に手の舞い足の踏む所を知らずといったぐあいとのこと。
すごいですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・