今週は、感動の連続。
水曜日は税理士を開業3年半でお客様企業を250件獲得した東京の税理士の講演で衝撃を受け、金曜日は西田文郎先生のツキを超える成功力の講演および命輝くホスタビリティというテーマでの望月智行氏の講演。
望月氏は川越胃腸病院の医院長であります。
埼玉県の経営品質県知事賞受賞をされた方で、本当に感動ものでした。
ホスタビリティとは、相手の人間性や文化にきちんと対応する心と姿勢と定義づけられておりました。
経営品質とは、関わる人をどれだけしあわせにしているか・・・その質と量で決まる、
それを測定できるのは職員の笑顔・・・と、締めくくられました。
残念だったのは、木曜日に聞き逃した大畑誠也氏の講演。
高校での校長時代に、21世紀に求められる能力を「悪戦苦闘能力」とし、5つの重点事業を掲げ、その定着を目指す人間教育を核とした日本一の学校づくりを実践された話であります。
なんとうれしいことでしょう。
私が聞きそびれたということを参加されたNさんに伝えたところ、その日の夜にメールが。
なんとその講演の速記録がA4の用紙5枚ほどにびっしり。
わざわざ私のためにその日にまとめ上げたようであります。
本当にうれしいのひとこと。
感謝・感謝であります。
感動体験の一週間でありました!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 投稿タグ
- うれしいできごと