昭和39年の今日6月16日午後1時過ぎに発生した新潟地震。
小学1年生だったにもかかわらず、鮮明な映像が未だに脳裏から離れません。
加茂市からも見えた新潟市内にあった昭和石油のコンビナートのタンクが12日間も炎上し続ける光景はなおさらであります。
4.5階建てのアパートが倒壊したり、昭和橋の橋がすべて川に落ちたり、また、液状化現象により広範囲が水浸しになるなどの被害。
あの揺れは今も体に染みついています。
46年ほど前のことであります。
新潟中越地震、新潟中越起き地震と最近も大きな地震がありましたが、まさに“天災は忘れた頃にやってくる”であります。
改めて備えを確かめたいものですね。
会社も、いろいろな備えに対処しながら経営をしたいものであります。
日同じくして今日は我が家の3番目の長女の誕生日であります。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 「か・け・ふ」で再生・・・
- 魔法の言葉「何でですか?」・・・
- 言い間違い・聞き間違い・・・
- イタリア軒の本格料理をドライブスルーで・・・
- 美味しいものをとどけようキャンペーン・・・
- 功は人に譲れ・・・
- 最大40万円の中小企業向け一時金・・・
- 社員のテレワーク補助 通信費の半額非課税・・・
- 接触感染対策テープはおすすめ・・・
- 思いを行動として可視化することの大事さ・・・
- 投稿タグ
- リスクマネージメント