先週末、健康靴下で有名な市内の山忠さんのショップへ家族の靴下を購入に。
我が家の奥様がレジ精算している間に何気なく店内を見渡していると、「しめつけません、綿混ソックス」と書かれた靴下が。
今は履いている靴下が、しめつけられるものなので、そっそく購入し、昨日履いてみました。
なんと言うことでしょう!
まったく履いているという感覚がないほどの、履き心地。
肌触りもいいです。
2足購入したのですが、追加購入しようと思います。
灯台もと暗しですね。
身近なところで魅力ある商品がいっぱいあることに気づかされた週末でありました。
https://onlineshop.yamachu.net/?pid=153127560
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、酒巻久さんの“色眼鏡でものを見るな”です。
・言いたいことは何か、簡潔に述べる・・・
・ありのまに、素直にものを見る・・・
・自分自身を殺した形で真正面から見る・・・
自分の目で見て悪く思えるものも、次元の高いところから見れば、実は大きな可能性があるかもしれないということのようです。
色眼鏡で見ることを避けたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・