今年の税理士試験が昨日から始まっています。
6日は、簿記論・財務諸表論・消費税法又は酒税法
7日は、法人税法・相続税法・所得税法
8日は、国税徴収法・固定資産税・住民税又は事業税
とのこと。
まずは体調管理を万全に・・・。
受験当時、万が一のことを考えて、時計と電卓を2つ持って行き、最後の1分1秒まで諦めず解答用紙に向き合ったことを思い出しました。
時間との勝負でありました。
ぜひ、1年の集大成をすべて出し切っていただきたいと思います。
合格発表は、11月29日。
当時よりも1ヶ月くらい早くなっているようですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・