突然の大雪・・・。
関越道で2000台以上の車が立ち往生。
40時間近くも車で過ごした人もいらっしゃったとか。
ドライバーの方々は生きた心地がしなかったはず。
自衛隊も市湯集うしての対応で今朝にはすべて立ち往生が解消したとのにゅヘスの報道で一安心とっいたといったところでしょうか。
ところで、近隣の住民が、この立ち往生している車の中にとどまっている人たちに物資の差し入れなど、心温まる対応をされたとのこと。
近くのラーメン店もできたてのラーメンを差し入れたそうです。
本当に素晴らしい・・の一言ですね。
さらに感動する話が。
関越自動車道の立往生の現場で、トラックのドライバーが、周りの人たちに積んでいたせんべいを配り、受け取った人から感謝の声があがっているとのこと。
配られたせんべいのメーカーは、新潟県長岡市の「岩塚製菓」。
16日夕方、4台のトラックで関東方面に向けてせんべいを出荷したあと、このうち3台が今回の立往生に巻き込まれ、一夜明けた17日に、菓子メーカーの担当者が運送会社と連絡を取ったところ、トラックのドライバーがトイレにも行けず、食料もない状況が分かったということで、メーカーの担当者は「積み荷のせんべいを食べてもらってください」と伝えたということで、このうち1台のトラックのドライバーが六日町IC付近で同じように立往生している周りの車の人たちにせんべいを配ったとのこと。
せんべいを受け取った人が、感謝の気持ちをツイッターに投稿したところ、多くの共感を呼び、投稿は18日午後2時現在、1万リツイートを超え、3万の「いいね」がつけられ、菓子メーカーにはメールや電話で「元気をもらえた」「感動した」といった声が相次いで寄せられたそうです。
素晴らしい対応ですね。
車の中にも非常食を入れておかなければ・・・ですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 運の強い人から離れない・・・
- 失敗はギフト・・・
- 命がけ。だから、できないじゃなくて、どうやったらできるかを・・・
- 「か・け・ふ」で再生・・・
- 魔法の言葉「何でですか?」・・・
- 言い間違い・聞き間違い・・・
- イタリア軒の本格料理をドライブスルーで・・・
- 美味しいものをとどけようキャンペーン・・・
- 功は人に譲れ・・・
- 最大40万円の中小企業向け一時金・・・