思いがけない嬉しいことがありました。
存じ上げるとある会社の社長様(当事務所のお客様ではありません)が本日来所され、自社の後継者に経理財務の理解してもらうべく勉強の場を提供して欲しいとの依頼。
後継者は社長のようになかなか皮膚感覚で会社の数字が把握できないもの。
そのため、数字の見方や資金繰り(どこからお金を頂いてどこに払うのか)などの理解をすることによってどの部署にいってもお金の流れを頭に描きながら仕事をすることができるはずと言う考えであります。
社長が後継者に何をどう伝えるのかを計画を持って実行してこそ、はじめて事業承継ができるというものであります。
まさしく、現場を学ぶ前の大前提としての経理財務の理解は必要不可欠といえます。
精一杯期待に応えるべく対応させていただく所存です!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・
- キーワードは「感動とビジネスの両立」・・・
- めざすのは、「いいかげん」な製麺所・・・
- 食生活に梅を取り入れる・・・
- 露天風呂の日・・・
- 値上げでも満足度アップ・・・
- 投稿タグ
- うれしいできごと