昨日は、1年に1回受診している人間ドックに・・・。
体重も数キロ減ったためか、ほとんどの数値が改善しており、特に指摘された事項はなし。
肥満度もプラスからマイナスに。
今後も、質のいい睡眠、バランスのとれた食事を心がけて行きたいと思います。
運増不足の解消に何かを始めなければと思った次第です。
ところで、ドックの日のランチは、“すこやか弁当”が・・・。
おかずは、味が薄めで物足りないですが、バランスのとれた献立となっています。
その献立の説明のパンフレットに、“求める味で分かる体のSOS”なるものが書かれていましたので、紹介致します。
1.甘いものが食べたいとき
そんな時はは、たんぱく質、鉄分不足の可能性
疲労が原因であることが多いケース
おすすめの食べ物は、肉、魚、大豆製品、卵、きのこ
2.しょっぱいものがたべたいとき
ミネラル不足の可能繊維
おすすめの食べ物は、肉、魚、海藻類、緑黄色野菜
3.辛いものがたべたいとき
ストレスがたまっているかも
おすすめの食べものは、肉、野菜、小魚、卵、果物
4.酸っぱいものが食べたいとき
胃の疲労蓄積のサインかも
おすすめの食べものは、海藻類、豆類、そば、青のり
梅ぼしと、黑酢、柑橘系には、疲労回復効果があるとも書かれていました。
健康管理のために、意識したいものです。
そうそう、もずく入りの味噌汁はおいしかったですね。
もずくには整腸作用と抗酸化作用があるそうですよ。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・医師はどう予防・・・
- 車の運転では、車間距離をいつもの2倍以上・・・
- 除雪業者のみなさんに感謝・・・
- ベネフィットの2段階掘り下げ・・・
- 唯一生き残るのは変化できる者・・・
- 環境に適応・・・
- 商品を売るのではなく・・・
- 御用始めとは・・・
- いつもの挨拶に、+ひとこと・・・
- 初夢・・・