昨日の所属する団体での会議後の懇親会で、新潟市内の有名和菓子屋の話に。
自身、「丸屋本店」のえだまめ餅が絶品だった話をしたところ、メンバーの一人が「さわ山」の 大ふくはおすすめと。
薄皮でほんとどがあんこ・・・。
そのあんこが絶妙にうまいとのこと。
ぜひ、今度賞味してみたいと思った次第。
http://www.week.co.jp/postpic/machineta.php?pno=62656
http://www.week.co.jp/gourmet/100727/
ところで、今日4月4日は、あんぱんの日だとか。
1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出され、木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられたとのこと。
木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発したとのことです。
あんパンも食べたくなりました!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 線状降水帯・・・
- 感性を磨く習慣・・・
- 俯瞰で見る大切さ・・・
- 再生二期作・・・
- 最初の相続時から対策・・・
- 一等米比率・・・
- 落雷・・・
- トキエアのチャーター便・・・
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・
- 企業としての社会的責任・・・