午前9時に熱帯低気圧が九州の近海で台風になったようです。
本当に珍しいですね。
ゆっくりと東へ進んでいますが今後の進路には十分注意したいものですね。
今年は、日本列島に近い場所で台風が発生しやすくなる傾向が見られとのこと。
これにより、台風が発生してから接近するまでの期間が短くなり、早めの備えがより重要になるとか。
最新の気象情報を常に確認したいものですね。
新潟県に直接上陸する台風は、他の太平洋側の地域に比べて少ない傾向のようです。
気象庁の統計によると、1951年から2024年までの間に日本に上陸した台風は合計216回だそうですが、そのうち新潟県に上陸した回数は5回と、全国的に見てもかなり少ないとのこと。
しかし、新潟県に台風が上陸しなくても、台風の影響で大雨や強風、高波が発生することはありますので油断は禁物ですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・
- 相手を責める前に、自分を見直す人が成功する・・・
- 台風23号が発生・・・