売上が30%落ちたのに、なんと利益が30%も増えた・・・
本日参加した研修会(経営戦略塾)で、その講師が実際に経営改善指導をされた事例の一つです。
通常ではあり得ないことでですが、その手法を聞いて納得。
クリーニング店の事例とのこと。
そういえば、規模こそ全く違いますが、あの日航も業績が減収にもかかわらず黒字額が伸びているという形になっているという報道されていたようですね。
決算書の数字は、すべてが経営者の意思決定の結果。
特に、中小企業の数字をよくするのも悪くするのもその会社の社長次第であります。
取引の一つひとつを、あらためて意識して行かなければならないのは言うまでもないことですね。
本日参加の経営戦略塾の副題は、「経営とは“意思決定”の積み重ね」であります。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・
- 投稿タグ
- 経営革新