今朝の日経新聞からです。

「相続土地、国の引き取り急増 管理負担、子や孫に残さず」

という見出し記事です。

相続した不要な土地を国が引き取る相続土地国庫帰属制度の利用が急増しているという内容です。

引き取り件数は2025年9月末で累計2000件超と大幅に増えていると伝えています。

この国庫帰属制度は2023年4月に始まった制度で、所有者不明土地の増加を抑制し、土地の適正な管理を促進するために、具体的には「所有者不明土地問題の解決」「土地所有者の負担軽減」「土地の有効活用」等を目指してできたようです。

本制度を利用する場合、審査期間や所定の手数料の負担がありますので、隣地の所有者から無償で引き取っていただくことも検討することの一つのようです。

本制度について、当事務所のみどり通信(本年8月号)に掲載した内容を紹介致しますので、参考にして頂ければ幸いです。

https://www.yamanobo-zeirishi.jp/wp/wp-content/uploads/2025/08/midori202508.pdf#page=4

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   

≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
banner_04.gif にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 

こちらの関連記事もおすすめです!