今朝見かけたSNSのCMで、「“製品”を“商品”に」というキャッチコピーが目にとまりました。
なるほどと思った次第。
製品は、文字通り製造される品物。
これに対し商品は、売買される品物。
当然、形のないサービスも商品の中に含まれます。
どんなに素晴らしい製品でも、販売されなければ意味がないというものですね。
その見かけたCMは、製品を商品として売れる物にするための提案がなされていました。
この会社は、商品撮影・商品ライティング・ ランディングページ制作・デザイン・動画作成等々の受託をすることを業としているところのようです。
とかく、ものづくりが得意な人は、売ることが苦手というケースが多いようです。
本当にいい製品を、必要としている人に購入いただくことでその作られた製品がはじめていかされるというものですよね。
ところで、今朝7日の日経MJ紙に、日清食品「チキンラーメンキャベサラダあっさり香味醤油味」という商品が紹介されていました。
今、話題の商品だとか。
ロングセラー商品のチキンラーメンを麵サラダとして新たな食べ方を提案。
これが発売1ヶ月で計画比2倍の売れ行きとなっているそうです。
このヒットへの道は、①ロングセラーのチキンラーメンブランドを活性化したい②ファミリー層を想定し、サラダに混ぜる新しい食べ方を提案したことが要因とのこと。
子供がパクパク食べられる味付けをしたのもヒットした理由の一つのようです。
青果売り場に商品を置くことにしているのも徹底した食べ方の提案の一つのようです。
どんなにいい製品でも、まさに売り方が大事ということですね。
https://www.nissin.com/jp/news/8770
https://gigazine.net/news/20200817-nissin-chicken-ramen-kyabesalad/
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・