昨日は、当社主催の消費税改正セミナーに出席いただきました多くの皆様、本当にありがとうございました。

具体的にお伝えさせていただいたつもりですが、まだまだ、伝え切れていないことも多かったように感じます。

多くの企業の経営者の皆様が、何から取り組めばいいかわからない・・という素朴の質問があるのか現状のようです。

もっとも大事な運転資金・納税資金対策も大事な事柄の一つです。

たとえば、飲食店の場合を考えると・・・・

10月1日以降は、食材等を消費税率8%で仕入れて、10%で販売することとなります。

すると、仕入の際に8%分の消費税を支払い、お客様からは10%の消費税を預かることとなります。

仮に食材の仕入が1000円で、お客様に提供する料理の価格が2000円(ともに税別)とすると、現行での消費税納付は80円(160円-80円)ですが、今年10月1日からは120円(200円-80円)へと1.5倍にもなります。

食材の仕入に係る税額は通常の仕入と比べて少なくてすむため、日々の資金繰りには余裕がでますが、納税額はその分多くなってしまいます。

受け取った消費税を運転資金にまわすことが、日常的に行われている実情を踏まえると、飲食店が受け取り分の消費税を運転資金に回した結果、納税分が足りずに消費税を滞納してしまうということになりかねません。

反対に、仕入の時が10%で、販売時が8%となる農業などの事業者は、消費税の納税は少なくてすむことに。

ただし、仕入の時に2%多めに支払わなければならないため、資金繰りが悪化するする恐れがあります。

昨日もこのコーナーで書かせていただきましたが、免税事業者が取引から排除されかねないことに対する対応等とともに、運転資金や、納税資金対策をぜひ実施しなければならないということは、避けては通れないことの一つです。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   

≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
banner_04.gif にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 

こちらの関連記事もおすすめです!