一昨日19日の”職場の教養”。
「学ぶ姿勢」というタイトルでした。
新入社員が行うミス。
初めての仕事にミスはつきもの。
しかし、何度指摘を受けても同じミスを繰り返すのだとか。
そこで上司は、自身の指導不足を反省しながらも、なぜ指摘が的確に伝わらないのかという思いから、その新入社員の様子をノートに記録するようにしたそうです。
その記録からわかったものは、
・仕事に確実性やていねいさがない
・先輩からの指摘を聞くだけで、メモを取っていない
ということで、学ぶ姿勢がまったくできていなかったのだとか。
そこで、
「話を聞く時には、メモを取り、次回は同じミスをしないという姿勢が君を成長させる。そうすればお客様からの信用も得られる」
と伝えたのだそうです。
当然、新入社員の顔つきは責任感に満ち、仕事のミスも激減したのだそうてず。
学ぶ姿勢が大事ということですね・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・