昨日は、構成員となっている経営安定特別相談室と県保証協会との連絡調整会議に出席。
県内の金融相談状況や緊急経営安定化支援事業による金融支援状況さらには、保証協会側からは、県内の補償業務実績・補償制度の有効活用等々についての報告が・・・
3月31日の金融円滑化法終了後の経営支援のあり方等についても活発な意見が交わされたところです。
実績報告によると、円滑化終了後も以前と同様に保証協会は条件変更を行っているようです。
25年4月~6月までの返済条件変更承諾件数は1605件で前年比120.3%という数字を見ても明らか。
円滑化法終了を危惧されていた企業にとっては一安心といったところのようです。
ただ、地域金融機関にはそれぞれの特殊事情があり、金融機関や担当者によっては様々だある旨の報告がありました。
条件変更がタダの先延ばしであってはなりませんが、この条件変更によって企業が変革しようという際の一助になることも事実。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・