今日10月4日は、古書の日だそうです。
古書という字の「古」を分解すると「十」と「ロ」になり、この2つの文字を重ねると田に変換でき、そこからさらに「田」の字は4冊の本が本棚に収まっているように見える
ことにちなんで、全国古書籍商組合連合会が10月4日を古書の日と制定したとのこと。
例年10月4日や前後の週末には、古書を親しんでもらうことを目的に各地域で古本市が催されているそうです。
古書には古書の魅力があるというものですよね。
神田・神保町は、世界最大の古書店街、古本の聖地とのこと。
また、神保町に行ってみたくなりました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 米価・・・
- 強みの活用・・・
- ひとりも楽しい溫泉旅・・・
- 外出や車の運転にはくれぐれも注意・・・
- 参拝・・・
- 勤労を尊ぶ日・・・
- 相続土地国庫帰属制度・・・
- 動けば何かが見えてくる・・・
- 初期消火の徹底・・・
- スタッドレスタイヤの“寿命”の見極め・・・





