所長ブログ
“ツキ”と“運”から、すばらしい力をもらう・・・
2008年3月5日 所長ブログ
組織を形成する人間には、5種類のパターンがあるそうです。 これは、サンリ能力開発研究所代表西田文郎氏の著書「面白いほど成功するツキの大原則」の中で書かれている事柄です。 以下、その内容を紹介します。 ・組織の中ではどんな …
自ら学び楽しく働く・・・
2008年3月4日 所長ブログ
先月、ブログオブザイヤーに選ばれたお笑いコンビの品川祐が自身の昨日のブログでその人気の秘訣を書いています。 それは、4つのルールだそうです。 ①「誰の悪口も書かない」 ②「愚痴を書かない」 ③「楽しかった出来事を書く」 …
税負担の軽減を・・・
2008年3月3日 所長ブログ
本日は、税務相談対応ということで、一日商工会議所へ。 税理士会からの派遣で私を含めて3人の税理士が、受付順にて対応。 毎年の事ながら、その申告内容のチェック等を行い受理が終わるやいなや順番待ちされている次の方が席に座られ …
なんとねんきん特別便が・・・
2008年3月2日 所長ブログ
な・な・なんと、昨日私のところに今話題のあの“ねんきん特別便”が・・・。 早速開封してみたところ、厚生労働大臣舛添要一直筆のサイン入りの挨拶文がまず最初に書かれていました。 「このたびの年金記録を巡る問題について、心より …
何でもランキング・・・
いよいよ、今日から3月。 卒業や入学の季節です。 また、会社等の組織に新人が入ってくる季節でもあります。 本日の日経の“プラス1”1面何でもランキングは、「困った新人ベスト15」。 第1位・あいさつがきちんとできない 第 …
「ツキ」が回ってくる人とは・・・
先日、ものごとがよく重なるという話を書かせていただきましたが、本当よく感じることです。 おそらく、その事柄を意識しているからそう思うのだと思うのですが・・・。 所内で毎日「モチベーションカレンダー」の自己啓発格言を全員で …
「オンナ」と「オトコ」・・・
2008年2月27日 所長ブログ
本日の日経1面の最下段の「春秋」コラム欄に、おもしろい記事が書かれています。 政治アナリストの横江公美さんの新著「キャリアウーマン・ルールズ」からの紹介で、 キャリア女性は「オンナ」と「オトコ」に2分されると書かれていま …
経営者の心・態度が、そのまま社員教育・・・
2008年2月25日 所長ブログ
とにかく体にしみつくほどの寒い朝です。 次は2〜3日ほど前に届いた「今週の倫理」の一部から。 ・・・日本の社会はいま、あらゆる分野において、急激な変化の中にあります。以前はよく10年一昔と言われていましたが、現在では5年 …