不景気・円高は対外環境・・・。
自社の業績が回復しないという中小企業は本当にこの対外環境が原因なのでしょうか。
全く影響がない訳ではないとは思われますが、自社が本当に売れる仕組みを作り上げているのかが最も重要である・・・というセミナーを実施。
本日、新潟市内のホテルを会場に、東京からおいで頂いたコンサルタントの先生を講師に招き、我々TKC会員自らの研修の場として開催させていただいたところです。
その内容の一部を紹介すると・・・。
売れる仕組みをつくりあげることが 最も大事。
ほとんどの会社し過去の延長線上に昨年対比○○%の売り上げ目標都掲げて経営を行っています。
しかし、自社のビジネスモデルは何か、売り方・売る方法などを作り上げて販売することが伸びる会社の必須条件。
お客様は、自身が欲しい商品やサービスをしてくれる店や会社を探している。
自社がどういう人に対して商品やサービスを提供したいのか。
理想のお客様は。
しかし、現状はどうなのか。
そのミスマッチを解消するためには、自社の情報を情報等を統一することが最も大事。
お客様にいかに発信するか。
そうすると、こちらが望んでいるお客様が向こうから寄ってくることに。
ただ単に努力するだけではダメ。
売れる仕組みを作り上げていくことが最大のポイント・・・。
さらに、講師の先生曰く、
「営業は、今日売れても明日売れるとは限らないですよ。」と。
皆様の会社の理想のお客様はだれかが明確で、そのお客様に売れる仕組みが明確になっていますか・・・
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 農業で1億超え・・・
- 記録的な大雨による被害が・・・
- 110万円の暦年贈与の見直しについて・・・
- 暑さとの勝負でもある税理士試験・・・
- 備えは万全に・・・
- BSプレミアムが8月2日に長岡花火を生中継・・・
- 夏バテを解消させる食べ物・・・
- リアルガチ・・・
- 自家製具だくさん冷やし中華のチラシ・・・
- 打つ手は無限・・・