“担雪埋井(たんせつまいせい)”と言う言葉は良く聞く言葉です。

最近このこと義を実感しています。

次は、TKC創始者の飯塚名誉会長の言葉です。

雪をかついで井戸を埋める。

瞬時に雪は溶けてしまう。

決して井戸は埋まらない。

全く無駄なことだ。

無駄なことなんだがやらないわけにはいかない。

なぜか、おのれの本具する誓願だから。おのれの生き甲斐であり、それがおのれのあるべき生活なのだから。

職員の錬成とか、関与先の指導を実践するとき、まさに担雪埋井の感を深くすることが多い。

相手側から、恐れ入りましたと敬服される段階までいきたいものである。

白隠禅師の言葉だといわれる。

これがやれないような人物は、禅の世界では大したものじゃないとされる。

会計人の世界も同じですよ。(飯塚毅著作集1『会計人の原点』49ページ)

まさに、この言葉を感じながら業務を進め、その結果、いい結果が出た1日でした。

感謝・感謝です・・・

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   

≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
banner_04.gif にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 

こちらの関連記事もおすすめです!