今日は、2ヶ月に一度の原点の会。
会計人はいかにあるべきかという研修会です。
千葉から、三条に講師の先生をお招きしての研修で、県内の税理士10人弱でかれこれ24年続いているものです。
今回も、新たな気づきが多くありました。
テキストは「会計人の原点」。
毎回1~2ページ程度を3時間ほどかけて咀嚼していくという流れです。
「自利利他」 と、「自利とは利他をいう」 の違いを改めて学ばせていただいた次第。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・
- キーワードは「感動とビジネスの両立」・・・
- めざすのは、「いいかげん」な製麺所・・・
- 食生活に梅を取り入れる・・・