昨日は、月一回の家族信託の研修会に出席。
家族信託とは、家族のための財産の管理と承継に関する法的な仕組みです。
この家族信託は、大事な財産をしっかり管理してご本人やご家族のために活用し、かつ、この財産を差し上げたい人に確実に承継(遺贈)させる仕組み(財産を「守る」「活かす」そして「遺す」こと)を一つの法制度として活用されています・・・。
また、「高齢者・障害者のための財産管理」に活用することもメリットがあります。
信託出来る財産としては金銭、有価証券、金銭債権、動産、土地及びその定着物など。
判断能力が低下した際の管理、先祖代々続く財産の承継、財産に関する知識が少ない家族を守る、このような目的から注目を集めています。
有効活用したいものですね・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

