昨日は、月一回の家族信託の研修会に出席。
家族信託とは、家族のための財産の管理と承継に関する法的な仕組みです。
この家族信託は、大事な財産をしっかり管理してご本人やご家族のために活用し、かつ、この財産を差し上げたい人に確実に承継(遺贈)させる仕組み(財産を「守る」「活かす」そして「遺す」こと)を一つの法制度として活用されています・・・。
また、「高齢者・障害者のための財産管理」に活用することもメリットがあります。
信託出来る財産としては金銭、有価証券、金銭債権、動産、土地及びその定着物など。
判断能力が低下した際の管理、先祖代々続く財産の承継、財産に関する知識が少ない家族を守る、このような目的から注目を集めています。
有効活用したいものですね・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感性を磨く習慣・・・
- 俯瞰で見る大切さ・・・
- 再生二期作・・・
- 最初の相続時から対策・・・
- 一等米比率・・・
- 落雷・・・
- トキエアのチャーター便・・・
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・
- 企業としての社会的責任・・・
- 毎日のブログが脳トレに・・・