9月4日の職場の教養は、『笑いの効用』。
ちょっと、ネットでこの効用を調べてみたところ、大阪府の発行する小冊子を見つけました。
以下はその内容の一部です。
『 笑いが健康に及ぼす影響』
(1)笑って難病克服(ガンもよくなる)?
① 笑いによる難病(膠原病・心筋梗塞)克服
② NK(ナチュラルキラー)細胞の活性化
③ 関節リウマチ患者の落語鑑賞による症状改善
(2)笑って血糖値の上昇抑制?
(3)笑ってストレス低下?
(4)笑ってアトピーがよくなる?
(5)脳や遺伝子にも影響が?
① 脳が活性化
② 脳内リセット③ 笑いで「遺伝子スイッチオン」
http://www.pref.osaka.jp/attach/4002/00029624/waraisasshi.pdf
「笑い」とは「声を出して笑うこと」「ほほえみ」「笑顔」のほか,「ユーモア」や「ジョーク」など,いろいろな「笑い」があるようようですが、ぜひ意識してこころがけたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・