社長が元氣になれば会社は良くなる。
その社長を元氣づける身近な人が、
会計事務所の所長であり、スタッフである・・・
という福田茂夫先生の教えでの元氣玉セミナーユーザー会全国大会が、昨日今日と伊勢神宮で行われました。
北は山形西は岡山から100名をこえる会計人が集結しての年一回の大会。
同士が集結しての発展的有意義な場となりました。
福田先生、本当にありがとうございました。
また、 修養団のみなささま本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
それにしても、一般の事が入れない所に入っての外宮・内宮の特別参拝、それと予想もしていなかった、五十鈴川での水業による禊ぎは、一生祈念になる出来事となるのでと思います。
全員で首までつかっての水業は、心身共に洗い清められた感です。
本当にありがとうございました。
そういえば、昨日は11月15日は、七五三。
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する日であります。
3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があるそうですよ。
御祝いごとはイイですよね。
ましてやこどもの成長を祝っての・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・




 

