今朝のモーニングセミナーは、群馬県大泉町からお出でになられた峯寬社長より「家系に流れる徳、不徳機をしる」という講演・・・。
その際、相田みつをさんの次の言葉が書かれたレターハガキをいただきました。
<自分の番 いのちのバトン>
父と母で二人
父と母の両親で四人
そのまた両親で八人
こうしてかぞえてゆくと
十代前で千二百四十人
二十台前では ?
過去無量の
いのちのバトンを受けついで
いまここに
自分の番を生きている
それが
あなたのいのちです
それがわたしの
いのちです
みつお
あらためて自分自身の命や他人の命の大切さを痛感した次第。
講師の峯崎社長曰く、
先祖を20代さかのぼると、1048576人の先祖がおりその人達がいたおかげで自分自身がいる。それを後世にバトンタッチしていく・・・
自身も、家系図を作成してみたくなったところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・