今日、7月16日は虹は七色なことから【なな(7)い(1)ろ(6)】の語呂合わせと、梅雨明け時期で虹が出やすいこととを合わせて、デザイナーの山内やまうち康弘やすひろさんが7月16日に虹の日と制定したそうです。
人と人、人と自然などが、七色の虹のように結びつく日にとの願いが込めれられているとか。
今日、虹が見えるといいですね。
虹は、天気が「晴れ→雨→晴れ」と急変するような場合に虹が出やすいそうで、虹が現れるのは必ず太陽がある方向の反対側の空だそうですよ。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、西舘好子良さんの“虐待を受けている少年の悲痛な叫び”です。
母親から虐待を受けている少年の悲痛な思いが書き綴っていました。
親の愛情は、子供にとって絶対的なもの。
家庭は、人間の基本を養う大切な教育の場。
家庭の役割の大切さをあらためて痛感した次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・





