今日テレビで、ダウンタウンの松本さんが「今日は、虹の日」言っていました。
ということでネットで調べてみました。
7月16日は、【なな(7)い(1)ろ(6)】ということで、虹の日になったようです。
この時期は、梅雨明け時期で虹が出やすいこととを合わせて、デザイナーの山内康弘さんが7月16日に記念日を制定したとのこと。
人と人、人と自然などが、七色の虹のように結びつく日にという願いも込められているそうです。
ところで、国によって色の概念感や視覚的違いがあるそうで、
日本では、7色・・・赤、橙、黄、緑、青、藍、紫
アメリカでは、6色・・・赤、橙、黄、緑、青、紫
台湾では、3色・・・赤、黄、紫
とのこと。
雨上がりに、空をみあげてみたいものですね。
本日の致知出版の『365人の仕事の教科書』は、長谷川富三郎さんの“一生一作”です。
板画家の長谷川富三郎さんが、ある日、「これを出したら後がないといつも思うんだがなあ。それを出さんと後がないんだ」と言われたのだとか。
その時その時の最高のものを惜しみなく出すという気で仕事をしなければ・・ということを改めて感じさせていただいた文章でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- トイレの日・・・
- 自分の感覚・・・
- ホンダジェット エリート2・・・
- 冬の始まり・・・
- 通う・集う・つながる場・・・
- 1億円の壁・・・
- 手書き・・・
- 山本伝説・・・
- 秋を味わう・・・
- 年末にバタバタしないために・・・





