いつも発ささせられる言葉です。
昨日のフェイスブック上の『本氣で夢を叶える会』から。
出来事は1つだが『解釈』は無数にある。
怒られた →腹が立つ or 有難い
断られた →落ち込む or 力が出る
笑われた →恥ずかしい or バネになる
無視された →キレる or 成長のチャンス
結果が出ない→諦める or 改善のチャンス
問題が起きた→なんで自分が or 学びの機会
解釈は人によって違うのではなく
『頭の中が何で一杯か』で変わる。
感謝、夢、貢献、成長、責任感で頭が一杯な時
自己否定感、被害者感、義務感で頭が一杯な時
全く違う解釈をする。
解釈が後ろ向きだと気付いた時は
意識して頭のリフレッシュをする。
うまくいく人は『前向きな解釈を得意』とし うまくいかない人は『後ろ向きな解釈を得意』とする・・・とのこと。
その通りですね。
どう解釈するかですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・
- 終戦の日・・・
- 越後加茂川夏祭り・・・
- 先祖に感謝・感謝・・・
- 風化させないために・・・
- 備えを万全に・・・
- 新潟まつりの花火は、初代萬代橋架設を記念して・・・
- 今の平和に感謝・・・
- ダブルレインボー・・・
- 最低賃金が1050円に・・・