おはようございます。
新しい週の始まり、お盆休み前の一週間です。
本日も気温が35度の予報です。
寝ている時も熱中症になる危険があるとか。
水分を十分にとりたいものですね。
新型コロナの新規感染者がまだ増加しています。
今一度、手洗いうがい密の場所を避けるなど対策徹を底して感染予防を致しましょう。
そうそう、夏ばて対策も必要ですね。
夏ばて対策しとて・・・
1.こまめな水分・塩分補給
2.ストレッチなどの軽い運動
3.マッサージ
4.冷房の温度は28度を目安に
5.睡眠をしっかりとる
6.1日3食いつも以上に栄養バランスを心がける
等々。
意識して今週も充実した週に致しましょう!
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、坂東玉三郎さんの“苦を忘れるために夢中になる”です。
・人生って修行なんです。それぞれが天からいろいろな課題が与えられていますが、それは全然楽なものではない。よく「苦楽」といいますが、そんなちょうどよく50%ずつではないです。たぶん分量としては「苦楽苦」。楽があるとすれば1割か2割です・・・
・苦しみの中にフッと楽しみがあったり、楽しみの中に苦しみがあったり。私は苦を感じたくないの。だから一所懸命になる・・・・
夢中になることの大切さを感じた次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・