大雪です。
事務所前の道幅8メートルの道路両側が大人の背丈ほどの高さまで雪が積まれています。
今週末、さらに雪が降るとの予報ですが、屋根の雪下ろしをしなければならないようです。
なんと3月開幕のセンバツ高校野球に新潟県の佐渡高校が選出されました。
困難な状況を克服した学校などが対象の「21世紀枠」3校のうちの1校としてです。
本州から60キロ離れている佐渡島。
そのため、力をつけるためには、島外に遠征して、多くのチームと練習試合をしないという環境。
毎週土曜のフェリーの往復(片道2時間半)で、新潟県の強い学校と試合をして、力をつけていったのだとか。
そんなハンディを見事、克服しての甲子園出場。
深井監督が、「選手心得60カ条」を作成し全員に配布したのが出場決定となったことの一つのようです。
その「選手心得60カ条」の中身が気になるところですね。
報道では、「人間力の向上」「服装はその人を表す」「学習を怠る選手に良き選手なし」等々とのこと。
このことが人格形成と相まって技能の向上に役立ったようです。
ともあれハンデを逆に武器としてとらえ、文理高校と共に甲子園での活躍を大いに期待してもらいたいものですね。
そうそう、このブログを毎日読んで頂いている佐渡のNさん、もし選手心得60カ条
をご存じであればお教えくださ〜い!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 県内初のロピア・・・
- 実際の事例から学ぶ・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 熱中症対策が義務付け・・・
- 加茂祭・・・
- 超没入体験・・・
- 運動会・・・
- 畑仕事は楽しい・・・
- 行政にたよらず自らの力で・・・
- ポジティブ思考は周囲にもいい影響を与える・・・
- 投稿タグ
- うれしいできごと