先日、以前このブログでも何度か紹介させていただいた西田文郎さんの著書「面白いほど成功するツキの大原則」を改めて手にしてみました。
ツキとは何か・・・「出会い」
運とはなにか・・・ツキの持続
ツキの大原則は、
良い予感をより多く持った人が勝つ
悪い予感をより多く持った人が負ける
予感がそのまま結果になるからだそうです。
ツキには原則があり、ツキの大原則に従って生きてさえ行けば、イヤでもツイてツイてツキまくる人生になってしまうからだそうです。
それとは反対にどんどんツキから見放され、悪いほう悪いほうへと進んでしまう原則があり、これに従っていると面白いようにドツボにはまっていくとのこと。
ツキは実力のうちという言葉がありますが、これは大きな間違い。
ツキは実力のうちではなく、ツキこそ、正真正銘の実力だそうです。
その人が秘めている才能や能力を引き出し、開花させるのはツキ以外の何者でもないから。
そうそう、成功しない人間には、不平不満やグチ、ねたみを語り合う友がいるそうですよ。
何でも理屈で割り切ろうとする人はツキを逃がすのだそうです。
おすすめの一冊です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4774503851
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 毎日のブログが脳トレに・・・
- 佐渡にヘリで・・・
- 人生の教科書・・・
- 台風12号・・・
- 地震・雷・火事・親父・・・
- 語彙力・・・・
- “歩く”の新常識・・・
- 新型コロナ「ニンバス」は 強い喉の痛み・・・
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・
- 終戦の日・・・