中小企業においてもAIツールを活用する動きが見られるようになっているようです。
昨日の、「中小企業におけるIT活用の可能性について」というテーマでの講演会の講師から、AIの基礎知識と注意事項、AIがもたらす可能性、そしてそのツールの使い方を学んだ次第です。
AIツールも、チャットGPTをはじめ、5種類ほどを紹介いただき、それぞれの特徴をおききしての実際のツールの活用を体感。
中小企業では、まだまだ活用事例は多くはないようですが、AIの導入が課題解決となった事例も。
AI活用を小さく始めることも大事とのこと。
スライド資料を作成してくれるAI、講演内容をマインドマップ(中心となるキーワードから関連する言葉やイメージをつないでいった放射状の図)に作成してくれるAI、そしてキャッチコピーを作成してくれるAI等々、実際に操作して紹介していただいたところです。
AIに頼り切ることは避けるべきですが、有効に活用したいと思ったところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 企業としての社会的責任・・・
- 毎日のブログが脳トレに・・・
- 佐渡にヘリで・・・
- 人生の教科書・・・
- 台風12号・・・
- 地震・雷・火事・親父・・・
- 語彙力・・・・
- “歩く”の新常識・・・
- 新型コロナ「ニンバス」は 強い喉の痛み・・・
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・