昨夜は、月一での定例会での研修会に参加。
講師は、私が税理士事務所を開業する前にお世話になった方であります。
2時間でありましたが、貴重なお話しをお聞きでまたいろいろ名気づきをいただいた所です。
お話しいただいたテーマは「いい社員が育ついい会社とは」。
主な項目は次の通り。
1.今こそ日本型経営が求められている
2.日本型経営とは、「いのちのつながりを大切にする文化の中で、信頼と責任を果たす調和のとれた経済社会活動」
3.老舗に観る日本型経営
等々。
・いつも正しい商和することの大切さ
・伝統は必然の連続
・経営理念は生き生きと答申させ体現する
・社員は最も大切な存在
講演の中で、あの有名な寅屋の話が・・・。
虎屋の銀座店が10月1日に新築オープン刷るに当たってのエピソード。
経営者の思いや社員を大切にする風土を学ばせていただいたところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・