平成元年4月に初めて消費税が導入され、早30年が経過。
当初の消費税率3%が、5%、8%と上がり、今年10月から10%(それも、8%の軽減説率がもうけられます)になります。
今回は、税率が上がるだけではなく、日本版インボイス方式に。
この日本版インボイス方式は、平成元年の消費税導入以来最大の改正といっても過言ではありません。
事務負担の増加だけではなく、年間売上が1000万円以下の免税事業者あるいは、個人消費者から購入した場合は、消費税の控除が出来なくなります。
そのため、免税事業者は生き残りをかけた対応に迫られることとなります。
対応を何もしなければ取引から排除される被ことも予想されています。
国内では、法人・個人あわせて、500万事業者が、消費税の免税事業者といわれていますが、何かしらの対応に迫られることとなります。
詳しくは、本日の消費税法改正セミナーで・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・