「こだわり」は「愛着」と、勝手に解釈して物事を理解しているところですが、昨日届いた「フナイFAX」に、次のような記述がありました。
・・・私は、「自由」が大好きで、「こだわり」が大嫌いです。ですから、儀式・儀礼といった形式的なものも苦手です。しかしながら、何かに一生懸命こだわっている人がいれば、その人の「こだわり」は尊重するべきだしも思います。しかし、あることにがんじがらめになって、気楽に構える余裕を失っている状態があるとすれば、そのこだわりをすっぱりやめていまうことも必要ではないかと思っています・・・
私もまさに同感であります。私のこだわりの一つは「みどり」という色。このホームページも同様です。このこだわりにはがんじがらめになっていないと理解していますので、これからもこの「みどり」にこだわり、愛着をもって行きたいと思っている昨今であります。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 人生の教科書・・・
- 台風12号・・・
- 地震・雷・火事・親父・・・
- 語彙力・・・・
- “歩く”の新常識・・・
- 新型コロナ「ニンバス」は 強い喉の痛み・・・
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・
- 終戦の日・・・
- 越後加茂川夏祭り・・・
- 先祖に感謝・感謝・・・
- 投稿タグ
- 未分類