本日、とある飲食店に入った際に、近くの席から、学生風3人組の楽しそうな会話が漏れ聞こえてきました。
なにか、旅行か何かの企画打ち合わせのようです。
学生さんA「そうそう、純比するものの中にマスクを用意しなければ・・・」
学生さんB「マスクはいらないと思う。風邪薬を用意すればいいんじゃない・・・」
おもしろい会話です。
何のためにマスクを用意するのか、何のために風邪薬を用意するのか、明確ではありませんが。
マスクは風の予防対策の1つとして。
風邪薬は、予防しきれずに万が一風邪にかかったときに風邪の悪化防止策の1つとして出はないでしょうか。
大事なことは、
第1に、ガンを始め病気にならないための健康管理を心がけること。
第2に、もし病気にかかったらその病気の治療をすること。
ですよね。
策ほどの漏れ聞こえた会話の件ですが、「マスク」と「薬」は片方の議論ではなく、両方準備して出かけるべきなのでは・・・。
余計なことですか。
企業経営でも、リスクの発生の予防と万が一アクシデントが起きた場合の対策を心がけておくことが大事というものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・