みなさん、おはようございます。
曇り空の新潟の朝です。
ところで、ひらめきと直感について。
とある方の説ですと、脳の研究の現場では明らかに違うものだとか。
どちらも「ふと考えを思いつく」という状況は同じですが、思いついた後の様子がまるで違うのだそうな。
①「ひらめき」は思いついた後に、その答えの理由が言える。
②「直感」は本人にも理由が分からない確信を指す。
いずれにしても、ひらめきや直感は大事にしたいものですね。
当事務所に掲載している今日27日のてんつくマンの日めくりカレンダーは、「ひらめき」について書かれています。
ひらめき
とは
未来から
届いた
幸せの
手紙の
ようなもの
なんとなく
なんとなく
それも
ひとつの答え
いい詩!?ですよね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 5日連続の熱中症警戒アラートが発表・・・