創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

一番大事なこと・・・

夏の高校日本一を目指して明日から甲子園高校野球大会の開幕です。 今朝のテレビで、沖縄代表となったの興南高校が紹介されていました。 野球の練習だけで県代表になったのではないのだそうです。 我喜屋監督のもとで挨拶や清掃等の生 …

社長夫人革新講座 基礎編の開催日です。

今日は建国記念日の振替休日ですが、本日と明日の2日間は、「社長夫人革新講座 基礎編」の第5・6講開催日。 参加いただく方には休日返上となりますが、今回も目から鱗の2日間となること間違いありません。 まるまる2日間の講座で …

成功するかしないかのわかれめは!?

今朝の日経新聞NIKKEIプラス1の4面に、「売れるヒントはそこにある」という連載記事が掲載されています。 カタログハウスの新商品開発部次長の吉川さんが次のようなことを述べていましたので参考までに紹介いたします。 ・・・ …

当事務所のPR

山口会計のPRとして掲載するとしたらどう表現されますかと昨日とある方からの問い。 うーむ。やっぱりそうだと文章にしたのが次の内容です。 ・・・当事務所のバリューは”元氣”です。私たちは、経営者の皆様に元氣を届けます。私た …

今月より給与の源泉所得税が減る意味は・・・

今朝の日経新聞に「変わる税配分、負担に時間差」との見出しで、今月1月からの源泉所得税が減ることに対する解説と6月から住民税が増えることを説明しています。 本来ならば、税源移譲により源泉所得税が1月分の給与から減り、その減 …

経営計画書が仕事の道具・・・

以前もこのコーナーでご紹介しましたが「株式会社武蔵野」のメルマガからです。 先日届いたそのメルマガに武蔵野の小山社長が書かれた新刊書“「決定」で儲かる会社をつくりなさい。落ちこぼれ企業が「勝ち続ける」ために”が紹介されて …

「思うこと」がすべて・・・

粉雪が舞降るこの冬一番くらいの寒い朝です。 新年も今日からが本格スタートのところの会社も多いのではないでしょうか。 今中小企業に求められているものは、できるかどうかは別にしても自社をどうしたいのか、3年後、5年後、といっ …

おいしさは値段の高い低いとは無関係!?

我が家の子供たちは今日で冬休みも終了。いよいよ明日から3学期の始まりです。勉強よりも友達と会えるのが楽しみといったところのようです。冬休み最後ということで、家族全員で、最近はまっている回転寿司店へいってきたところです。我 …

« 1 482 483 484 487 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」