創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 未分類

未分類

ペーパーレス

12月2日より従来の紙の保険証は発行されなくなり、新たに発行する場合はマイナ保険証へと切り替わることになりました。保険証だけではなく、税務署から紙の納付書も一部届かなくなり、徐々にですがペーパーレス化が進んできていると感 …

おすすめの天然醸造の味噌・・・

本日23日の三条新聞一面に、加茂市にある味噌の蔵元・株式会社小池商店の「マルコの越後長吉みそ華」が、第65回全国味噌鑑評会で農林水産大臣官房長賞を受賞されたと伝えています。 以前にも、このブログで書かせていただきましたが …

ももりんご

 先週末、家族で長野県に行ってきました。その際に道の駅にて、りんごを購入したのですが、りんごの品種の多さに驚かされました。もともと「サンふじ」を購入する予定だったのですが、聴いたことのない品種もあり、予定より多く購入する …

売り方の戦略・・・

今日から9月。 実りの秋です。 今朝のテレビ番組、がっちりマンデーは、儲かりアワード2024夏。 今年、司会の加藤浩次さんが放った「すげえ」「マジで」「なるほど」のリアクションの数と大きさ表情を計測し、特にリアクションが …

梅ジュース・・・

パリオリンピック、感動の連続ですね。 これから行われる選手の皆さん、ぜひ、全力を出し切っていただけと思います。 さて、昨日このコーナーで書かせていただいた、梅ジュースについてです。 当社の女性スタッフが、スタッフ全員の健 …

レモンの木

 前回のブログで家庭菜園のことを書かせていただきましたが、今回も家庭菜園の話題です。今年の春に野菜だけではなく、「レモン」の木も植木鉢に植えて育て始めました。いろいろなミスが重なり、花が全て落ちてしまい、今年の実の収穫は …

異常気象

6月も半ばに入ります。 今週は気温が6月とは思えないくらい上昇し、30度越えの日が続くそうです。 梅雨に入るかと思ったらすっ飛ばして一気に夏が来たのではないか思ってしまいます。 季節外れの暑さになりますが、皆さんこまめな …

加茂まつり

5月20日(宵宮)、21日(本宮)は青海神社 春季祭礼(加茂まつり)です。お昼頃に加茂駅前に行った時にはすでに何件か屋台が出店していました。 子どもが小さい時はいつもお祭りに行って金魚を買ったり、ぽっぽ焼きを食べたりしま …

4月1日より、相続登記が義務化・・・

先日、訪問させていただいたお客様企業の社長様から、次のような相談をいただきました。 「以前、父の財産を相続した際に、不動産の相続登記をしたのですが、登記名義が先々代のままになっている土地について相続登記をしていなかったも …

駄菓子が366種類・・・

先日、所属する会の例会で、「株式会社昭和基地一丁目C57」の本間社長様の講演をお聞きする機会に恵まれました。 こちらの会社は、秋葉区にある会社。 懐かしい駄菓子やフィギュアが並び、子供から大人まで楽しめる駄菓子店とのこと …

« 1 2 3 14 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」