学ぶ
人との関わりから学ぶ・・・
今年もあと2日。 今日は、遅ればせながら年賀状書き。 一枚一枚書きながら、その方との関わりや学んだことがいろいろとよみがえってきた次第。 西田文郎先生がいつも述べていることですが、毎年大晦日に無くなったお世話になった人を …
「誓い」と言う字は、「折れる」と「言う」・・・
昨日届いた杉浦誠司さんのメルマガからです。 杉浦誠司さんは、あの『夢』と書いて、『ありがとう』と読むことができる文字を書く方です。 昨日は近いがテーマ。 『誓い』 「誓い」という文字から何を感じるかという投げかけです! …
ランチェスター・栢野克己先生から学ぶ・・・
昨日は、九州は福岡からランチェスター・栢野克己先生に加茂の地おいで頂き、「中小企業繁盛の成功法則」というテーマにて、3時間30分にわたって熱く熱く語っていただきました。 栢野先生本当にありがとうございました。 また、ほぼ …
すべては現状認識と戦略から・・・
コンビニの店舗数より多いと言われる歯科医院。 都内では、毎日1件が廃業しているという厳しい業界とのこと。 生き残りをかけた経営を行っている医院も最近多く見受けられます。 その地元歯科医師会より講演依頼があり今夜90分ほど …
ダメな社員はいない・・・
株式会社武蔵野のこやま通信10月号に小山社長のなるほどなあという記事が書かれています。 ・・・先ごろ実施したデータネーチャー分析大会では、遂に恐るべき発表がありました。 とある事業所で営業成績が一番よい社員Aくんと、一番 …
どっちを紹介する?・・・
今朝は、住宅や工場・店舗の建築施工の一部を担っているある職種の工事を行うお客様企業を訪問。 その際、社長様よりろいろ考えさせられる次のような話を聞かせていただいた次第。 「うちの会社は、ハウスメーカーの仕事も多くさせても …
柿の種とピーナッツは7対3・・・
今日は朝からさわやかな快晴。 紅葉散策などの行楽日和でありました。 休日ということで、子供の通う学校内のペンキ塗りを実施。 PTAの事業として50〜60名の保護者が参加しての活動であります。 見違えるほど老化の壁などがき …
がっちりマンデー・・・
今朝のテレビ番組「がっちりマンデー!!」は、お年寄りビジネス。 お年寄りビジネスはこれからどんどん伸びるという特集でありました。 まず最初に紹介されたのが、文化シャッターの、“ヒクオス”。 押したり引いたりするからのよう …
世界の災いの一つ・・・
イギリスの哲学者バートランド・ラッセルは「世界の災いの一つは、何か特定のことを独断的に信じる習慣である」とっているとか。 人間は元来、保守的な動物で、一度思い込んだらなかなかそれを変えようとしないものだそうです。 昨日届 …