創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

1:29:300の法則・・・

昨日、お客様企業の社長様との会話の中で、 “ヒヤリハット”の話が。 ヒヤリハットは、重大な事故は起こらないものの、事故になってもおかしくない事例のこしとですよね。 ハインリッヒの法則では、1 件の重大事故の裏に、29 件 …

LINEを頻繁に利用する人は、心の健康度が高い傾向にある・・・

朝日新聞デジタルのニュースからです。 LINEを頻繁に利用する人は、心の健康度が高い傾向にあることが分かったそうです。 LINEを使う人は心の健康状態が比較的良く、逆にツイッターでつぶやく人は孤立感を感じやすいとのこと。 …

ニーズがあるところにビジネスあり・・・

首都圏の緊急事態宣言が、延長となりそうですね。 早く、収束してほしいものですね。 ところで、1年もマイクをつける生活が続いています。 みなさん、どんなマスク、どこのメーカーのマスクを使っていますか。 売れているからいいと …

お雛様を展示中・・・

本日、3月3日はひな祭り。 桃の節句ともいいますよね。 雛人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。 そのため、女の子が元気で幸せになるようにお祝いやの気持ちや願いを込めて飾るのだとか。 市内 …

所得税の確定申告の留意点・・・

全国的に、令和2年分の所得税の確定申告まっただ中ですね。 令和2年分の申告で注意しなければならない点がいくつかあります。 1.基礎控除額の改正 2.青色申告特別控除額 3.給与所得と公的年金に係る雑所得の計算 などは、特 …

ピンチの時こそ新しいことにチャレンジすることでビジネスチャンスが・・・

きょうから3月、春という言葉を聞くとワクワクしてきますね。 今月も充実した月にいたしましよう。 移動の月ですが、出逢った縁も大切にして行きたいですね。 昨日に続き、また、ラーメンの話で恐縮です。 今朝3月1日の日経MJ紙 …

大好きなラーメン店が3月21日に閉店・・・

快晴の日曜の朝です。 コロナ禍ということで、あまり出歩くとはできませんが、美味しい物を食べて堪能することぐらいはしたいところですね。 ラーメンには目がない私ですが、残念なことに大好きなラーメン店の一つが閉店いるというニュ …

、「いいことあるぞ」は、「いいことやるぞ!」の気持ちからだとか・・・

あのミスタードーナツが50周年だそうです。 半世紀続いているということですよね。 “いいことあるぞ、ミスタードーナツ!”のスローガンがいいですよね。 たくさんのラッキー(いいこと)を日本中にお届けします・・・という意味の …

実行に移してこそ・・・

今朝26日の職場の教養は、「実行に移してこそ」。 学んだことは実行に移しましょう・・という、今日の心がけで締めくくっています。 あるサイトに、学んだことを行かせる人の特徴が書かれていましたので紹介します。 1.学ぶ目的を …

免疫力アップにコーヒー・・・

今朝のFBに、コーヒーに免疫力があるという記事を紹介されていた方がおられました。 ウイルスに負けない体作りのために、毎日コーヒーを飲むのもいいようですね。 生姜を加えて、「ジンジャーコーヒー」もいいようです。 チューブ入 …

« 1 155 156 157 503 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」