創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ

本当に大切なこと

寅さんの魅力・・・

土曜の夜は、BSで「土曜は寅さん!」を毎週見ています。 寅さんは、思わずホッとする映画ですよね。 昨日のマドンナは、加茂市市出身の女優・樋口可南子さんでした。 昭和60年8月の作品で第35作目のものとか。 ということは、 …

一日税務署長・・・

昨日は、税理士会の役員として一日三条税務署長行事に出席。 国税庁と全国納税貯蓄組合連合会の共催による中学生の税についての作文で入賞された生徒さんに対しての一日税務署長への就任と各種行事として来賓としての出席です。 まず、 …

DX(デジタルトランスフォーメーション)の時代・・・

次は、昨日ある会議のあいさつの中で話させていただいた内容の一部です。 ・・・今、まさにDX(デジタルトランスフォーメーション)の時代と言われています。 DXは、企業が避けて通れないデジタル技術による業務やビジネスの変革の …

ニーズとウォンツ・・・

先日、いろいろな方との会話で、ニーズの把握の大切さを痛感しました。 マーケティングで、最も大事な概念が顧客ニーズ。 ニーズとは、現状の様々な不満などが、理想的な状態と比較したときのギャップ。 その理想と現実のギャップを解 …

感動体験、有り難う・・・

おはようございます。 新しい週の始まりです。 11月の締めくくりの週になりますね。 感染予防に気を抜かず、徹底したいと思います。 ところで、秋の味覚を味わっていますか。 最近、リンゴをいただいて食べる機会が増えています。 …

勤労感謝・・・

2020年も残すところ、後1ヶ月ちょっと。 新型コロナウイルス感染拡大により、私たちの働き方が大きく終わりました。 形は変われど、働くことはこれからも続いていきます。 その働くこと、労働に感謝する日が本日11月23日です …

素敵な関係を築く・・・

今日11月22日は、いい夫婦の日。 余暇開発センター、現在の日本生産性本部余暇創研が1988年に制定したそうです。 「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せから。 日本中のご夫婦やカップルにいっそう素敵な関係を築いてもら …

相続した空き家を売却した場合、3000万円の特別控除の適用が・・・

本日は、毎年恒例となっている、地元商工会議所主催のまちなかゼミナールを開催させていただきました。 会場は、加茂土産物センター2階研修室。 テーマは、「安心するための“相続”“贈与”“遺言”」。 参加いただいた皆様から、積 …

1時間余計にあったら何に使いますか・・・

今朝の日経MJ紙16面に、「1日25時間生活のすすめ」と言う記事が掲載されています。 もし、仮に1日が25時間だったら、もう1時間は何に使うだろうかとちょっと考えてみました。 睡眠か、読書か、長風呂か、テレビか・・・。 …

ご縁に感謝・・・

一昨日、私自身が今こうして仕事ができるきっかけとなったご縁を改めて感じることができ、感慨無量の一日となりました。 それは、大学卒業してから半年後から勤務させていただいた、税理士事務所の恩師とのご縁です。 詳しくは、後日こ …

« 1 164 165 166 503 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」